安いワインが頭痛を引き起こすというのは間違い? 頭痛を防ぐ飲み方とは

安いワインが頭痛を引き起こすというのは間違い?  頭痛を防ぐ飲み方とは

安いワインを飲むと頭が痛くなるのは酸化防腐剤がたくさん入っているから。
ビオワインを飲むと頭が痛くならない、次の日残らない、
そういったことをいう人は多いですが
実は酸化防腐剤の量と頭痛を関連付ける明確な根拠はありません。
それはすでに様々な文献で証明済みの事実です。

またワインに含まれる酸化防腐剤=亜硫酸塩の量は
ワインの値段には関係なく、高いワインにもしっかり含まれることがあります。
またビオワインだから亜硫酸塩の含有量が少ないとは言い切れません。
ビオワイン、有機ワインの含有量の規定は地域や組織によって違うからです。

ワインを飲むと頭が痛くなるのは

・単なる飲みすぎ
安ワインだとがぶ飲みしてしまうため

・赤ワインに含まれるアミンが関係している
この物質は血管の拡張、収縮機能があるため片頭痛を起こす原因物質です。
チーズ、ソーセージ、オイルサーディン、たらこ、味噌、納豆、ヨーグルト、
紹興酒などに多く含まれる物質で赤ワインには特に多く含まれている。

・亜硫酸塩アレルギー
亜硫酸に限らず添加物によるアレルギーという可能性もあります。
ただ亜硫酸に関してはドライフルーツやハムにも含まれるので
それらが問題なければアレルギーの可能性は低いです。

・水分不足
体内の水分が不足すると血液中の水分が減少し、血液濃度が高くなり流れが悪くなります。
血液の流れが悪くなると、血管を拡張して流れをよくしようとします。
血管が拡張することで、神経を刺激し頭痛が起こります。

・記憶による気持ちの問題
以前に安いワインを飲んで頭が痛くなった経験があると
その経験が頭痛を引き起こすきっかけとなることがあります。

以上、赤ワインを飲んで頭痛を起こす原因は複数あり、
ワインに含まれる亜硫酸塩の量を判別するのは困難だったりするため、
頭痛が起きた時にはどのようなワインをどのように飲んだかを
しっかりデータとして覚えておくことが大事です。

また、すぐできる方法として個人的におすすめしているのは
水をワインと同量かそれ以上に飲むことです。
アルコールはたとえ少量でも飲むことで脱水症状を誘発する物質なので
水分不足による血管拡張が起こりやすいためです。
また水をたくさん飲めば、次の日に残りにくいのもメリットとしてあります。

いかがでしょうか。
ワインを飲むなら、そのあとつらい思いをしないためにしっかり
自分で防御策をとりましょう。

大阪本町・淀屋橋のイタリアンレストラン
ワインバーならヴィヴァッカス
個室あり。接待・記念日・2軒目にどうぞ

あなたの専属のソムリエになります
お好みのワインを買うならBuon Amico