「ワインの重たい・軽いは果汁10%か果汁100%か」

  • 2017.10.05

ワインを表す表現として「ボディ、重ため、しっかりめ」というのがあります。 これらは共通して何を表しているかというと 飲んだ時に感じる「ワイン感(果実味)」です。 どれだけブドウ感が濃いか、それを表しています。 よく渋いワイン=重たい、飲みにくいワイン=重たいと考えてる方がいますが、そうではありません。 ジュースで例をとると、100%果汁か10%果汁かということです。 100%はいわゆる「フルボディ […]

ワインの品質をきちんと見分ける簡単な方法

  • 2017.07.27

あなたはワインの品質をキチンと見分けることが出来ていますか?「プロじゃないんだからそんなの無理だよ」と思われるかもしれませんが、プロでも行っている方法で誰でも簡単にマネを出来る方法があるんです。また、そんなワインに出会った時にどう対処するのかもお教えします。 はじめに品質の悪いワインとはどういったものでしょう?ワインの品質が悪くなる原因はいくつかありますが、今回は最も身近に起こりやすい①ブショネと […]

ワインと値段の関係

  • 2017.07.02

ワインを選ぶとき、あなたは何を基準にして買いますか? 見た目、値段、作り手、産地、ブドウ品種、、、などなど。 今回はワインと値段の話です。 実際のワインの値段はどのように決められてられているのか? コストパフォーマンスの悪いワイン、いいワインはどう見分ければよいのか? ワインショップでワインを買う時、レストランでリストを見たとき、 ワインの事を知り尽くしていて、どのワインでも知っているという方は稀 […]

いいソムリエ 悪いソムリエ

  • 2017.07.02

レストランに限らず、今や和食やさんに行ってもソムリエがいる時代になりました。 ゲストが食べているもの、ゲストの要望に合わせたワインを選び、提供するのは ソムリエの大事な仕事で役目でもあります。 しかし、かたやソムリエといっても資格を持っているだけの人や (資格を持っていないものもいますが) ゲストの要望を一切聞こうとしない輩もたくさんいます。 そこで、今回はあなたが飲食店に行ったとき、 もしくは販 […]

パーカーポイントの落とし穴

  • 2017.07.02

さて、前回はパーカーポイントとパーカーについて、お伝えしました。 そんなパーカーポイントを信じると落とし穴に落ちる...事になりかねません。 前回お伝えした通り、 パーカーポイントはパーカー自身がきちんとテイスティングをし、 これまたきちんとした採点方法で点数がつけられている。 では、なぜ、そんなパーカーの評価を信じてはいけないのか? そこにはこんな落とし穴があるのです。   ①パーカーの好みはし […]

「ワインセラーを持っていない(活用していない)と損をする」②

  • 2017.07.02

さて、前回の続きです。 当日に買ってきたワインを飲む。。。。。 ではそのワインは、どうやって運んできましたか? 車?徒歩?自転車? 思い出してください。ワインにNGな要素として「振動と温度変化」がありました。 ワインを購入してから自宅まで温度変化(少なくとも2、3度以上)と振動があったはずです。 そうなったワインはすぐ開けても状態はよくありません。 ワインからしたら、気持ちよく寝ているところをいき […]

「イタリアワインとは実は…~勘違いだらけのイメージ」

  • 2017.07.02

今回は勘違いが多いイタリアワインのイメージについてお話ししたいと思います。 イタリアワインは多種多様で分かりにくい、、、と言われます。 ゆえに、間違ったイメージがついてしまっていることも少なくありません。 今回は「イタリアワインって〇〇だよねぇ」とどこかで知ったかぶりをしないように ありがちな間違ったイメージを挙げていますのでそれを参考に、 正しい知識を身に着けて頂きたく思います。 では参りましょ […]

ワインをわかる為にすべきこと(続き)

  • 2017.06.23

お待たせいたしました。 さて、前回の続きです。 テーマは「ワインをわかるようになるためにまずすべきことはたった一つ」でしたね。 前回を読んでない方はこちら さて、前回は大事なことは「数を飲むこと」とお伝えしました。 ただし、やみくもに飲んでもいけませんとお伝えもしました。 これは何故か。。。? それでわかるようになるのであれば、誰も苦労しません。 ただただ、毎日ワインを飲むとわかるようになる、と言 […]

ワインをわかる為にすべきこと

  • 2017.06.23

このテーマは先日ヴィヴァッカスで行ったアンケートの結果をうけてなのですが、 「ワインは難しい」という答えがやはりとても多く、 その中で「なぜ難しいか?」という質問に対する回答が 「種類が多い」とのことでした。 ワインの種類は、日々増え続けています。 全世界で何億種類ものワインを一つ一つ覚えるなんてことはまず不可能です。 では、どうやって覚えるのか? それには最適なやり方があるのです。 限りない数の […]

ワイングラスの真実

  • 2017.06.08

今まで…ワイングラスは大きいものが良いとされてきました。 そしてブルゴーニュグラス、ピノノワールグラス、リースリンググラスというように 飲むワインのタイプでグラスが選ばれていました。 具体的に言うと、 重ためならブルゴーニュグラス、軽めならピノノワールグラス、白ならリースリングと 選んできたのではないでしょうか? かく言うレストランやワインバーですらそのグラスの名前にのっとってそれぞれワインを 提 […]

1 3 5